SE(たぶん)の雑感記

一応SEやっている筆者の思ったことを書き連ねます。会計学もやってたので、両方を生かした記事を書きたいと考えています。 でもテーマが定まってない感がすごい。

Windows10Sの話を聞いて、唐突にUWPの勉強を始めてみた

先日、Windows 10 S の発表がありましたね。

【Infostand海外ITトピックス】「Windows 10 S」ついに発表、Windowsの新しい挑戦 - クラウド Watch

※いろんな紹介ページがありましたが、目についたやつを選びました。他意はない。

個人的な印象として、これまでUWPを推進しようとしながらも、あまりうまくいっていない感じでした。
でも、ニュース聞いて思いました。

Microsoftは本気だと。

UWPしか実行できないOSが誕生し、OfficeもUWPに対応し、セキュリティも問題なしときたら、法人用が出るのもほぼ間違いないでしょう。
そうなると、UWP対応している業務アプリ等があると、かなり強いのでは…?と、思ったりしています。

(なお、UWP = Universal Windows Platform。すべての Windows 10 デバイス (PC、タブレット、電話、Xbox、HoloLens、Surface Hub など) で利用可能なアプリを指す)

そうでなくても、勉強して損はないだろうと。
流行りに乗っかっていくスタイル

なお、WPFの勉強は独学である程度やっていました。
結局、業務で使うことはありませんでしたが…(ツールは作った)

まだ勉強開始から1日(というか3時間ぐらい)ですが、見たページ等をまとめてみます。

Visual Studio 2015

まだ2017入れてないんだ…すまない。

・新しいプロジェクト f:id:hiroronn:20170508215223p:plain

わかったこと

  • WPFとあんまり変わらないんだなー(XAMLだったから)
  • TreeView無いやん!!!

・オンラインテンプレート f:id:hiroronn:20170508215230p:plain

とりあえず、画像の通り「Template 10 Template Pack」をダウンロードし、展開しました。
なお、テンプレートで、それっぽいアプリができています。

わかったこと

  • テンプレートの時点でそれっぽいものができていて、「こういうのが標準だよなー」という印象を受けられる
  • 一から全部作るのはマゾい
  • TabControlは時代遅れなんやな…時代はPivot

補足:Pivotについて

タブとピボット - UWP app developer | Microsoft Docs

ネット検索

docs.microsoft.com

上のページから飛べるサンプルの一部

github.com

qiita.com

思うんですよ。
こういうのは、先達の知恵をどんどん借りていくべきだって。

あと、公式ドキュメントは大事。

開発言語

結局、Visual Studio 使わないとマゾいのでしょうけど、以下の通りのようです。

f:id:hiroronn:20170508220607p:plain

WPF時代から変わったなーと思った点

  • ファイルアクセス

なぜか、WPF時代はファイルアクセスの標準モジュールがなかったんですよね。
Microsoft.Win32使えっていう感じでした。

そもそも、UWP自体にファイルアクセス制限はあるものの、FiePickerFolderPickerが用意されたようです。
よかった!

  • 開発環境

これは、Visual Studio がどうの、という意味の開発環境ではないです。

そもそも、XAMLMVVMパターンは、WPFのころに生まれたものです。
それが長い期間使われ、どんどんライブラリ等が生まれ、一般的になっていったと思っています。

UWPは、それらのライブラリを利用できたり、WPFで培ったパターン等が流用できます。(ただしView側のライブラリは流用できない!)
特に、WPFのころから問題になっていた、「MVVMパターンで、どうやってダイアログを表示するか」についても、Serviceを注入する、という一定の法則が生まれているのには驚きました。
(もっとも、依存性の注入(DI)を前提にしているため、そのパターンが生まれたのも大きい)


とまあ、久々に追ってみると、いろいろ環境が変わったんだなと思いました。

これから勉強するネタが増えて嬉しい限りです。
…こう言っていますが、昔ブログに書いた、「これから書きたいネタ」みたいなの、いつか消化します。必ず。