SE(たぶん)の雑感記

一応SEやっている筆者の思ったことを書き連ねます。会計学もやってたので、両方を生かした記事を書きたいと考えています。 でもテーマが定まってない感がすごい。

Pythonの仮想環境にあるPythonのバージョンを上げる

最近、Python3.6.3が使えるようになりました。

python.orgの記事です。

blog.python.org

今すぐアップデートしなければ!というほど大きなアップデートではないですが、自分の環境のアップデートを行ったので、書いてみます。
…終わった今だから言いますが、思った以上に情報が無かったです。

手順に誤りがある、もしくは、もっと簡単な方法がある場合、ご指摘いただけると幸いです。

環境

ツール バージョン
OS Windows10 Professional 64bit(Surface Pro 4
Python 3.6.2
Visual Studio Code 1.18.0

アップデートにより、Pythonのバージョンを3.6.3にします。

本体のアップデート

仮想環境のバージョンを上げるには、まず本体のアップデートを行います。

www.python.org

ダウンロードして、実行しましょう。

正しいバージョンが指定されていれば、upgradeのダイアログが出ます。

f:id:hiroronn:20171113074702p:plain

特にカスタマイズする必要もないので、そのままUpgrade Nowを選択しましょう。
終わるまで待ち、終わったら閉じます。

本体バージョンアップ確認

PowerShellやcmdを起動し、

python --version

と入力すると、バージョンが表示されます。

f:id:hiroronn:20171113075504p:plain

上がりました。

仮想環境のバージョンアップ

まず、仮想環境を起動して、バージョンを確認します。

f:id:hiroronn:20171113075739p:plain

3.6.2となっています。

なお、仮想環境は終了させます。*1

その後、

python -m venv (仮想環境へのパス) --upgrade

というコマンドを実行します。*2

実行しても、終了したとか表示されないので、再びバージョン確認しましょう。

f:id:hiroronn:20171113082110p:plain

3.6.3になっていますね。これで正常にバージョンアップできているようです。

(一応)動作確認

Visual Studio Codeに作ってある環境で、動かしてみます。

環境に関しては、以下の記事に書いています。

hiroronn.hatenablog.jp

f:id:hiroronn:20171113083110p:plain

普通に動きました。特に問題は無いようです。*3

おわりに

やればできるものだな、と思いました。

ライブラリやコマンドが簡潔にまとめられているので、やり方が無くても案外何とかなる、という印象です。


*1:バージョンを確認しただけ。確認しなくてもよい

*2:仮想環境へのパスは、相対パスで良い

*3:ライブラリが動かない、等も考えられるので、この確認で良いかは疑問。動かなければ、バージョンアップに失敗したとは言える