SE(たぶん)の雑感記

一応SEやっている筆者の思ったことを書き連ねます。会計学もやってたので、両方を生かした記事を書きたいと考えています。 でもテーマが定まってない感がすごい。

2019年の目標を立てた

あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。

実家から戻ってくる新幹線の中で、当記事のドラフトを書いています。

2019年一発目の記事は、目標設定記事です。ブログ関連もありますが、それ以外もあります。

昨年のブログでは、目標設定って必要?みたいなこと書きましたが、今年は転職等すでにやることが多いので、目標を定めてみます。

昨年ふりかえり

hiroronn.hatenablog.jp

2017年の年末に、2018年の目標どうしよう…という記事を書いています。

この記事中で

なんとなく思っていることとしては、
・再度転職すべき
・アウトプットを強化すべき
という二点なのですが、目標化するのは難しいです。

との記述があります。

この記事の存在を忘れていましたが、転職は実現しました。これからですけどね。

プログラミング言語

Scalaの習得

転職先で使う言語の一つがScalaです。これまでやったことのない言語ですが、習得します。

当ブログでは、筆者の思いつきによって使う言語が決まる部分がありました。今後も変わりません。よって今後は、C#PythonScala、そしてその他の言語が入り混じる、さらによくわからないブログになっていくことでしょう。

おそらく、転職した後ぐらいから、Scalaの記事が出始めると思います。

…というわけでもなく、年末に『実践Scala入門』を購入し、年明けから早速読んでいます。

オブジェクト指向プログラミングと関数型プログラミングを融合させたようなもの

という触れ込み通り、なかなか楽しい言語なので、読み終わり次第まとめてみます。

η-expansion*1という、メソッドを関数として扱う、みたいなものもあります。いずれ説明します。

また、paizaの問題解く言語でScalaを選べるみたいなので、そちらで一人で鍛えます。

TypeScriptの習得

これは昨年からやっています。今はお遊びに近いですが、転職先での主要言語の一つとなっているため、これも習得しなければなりません。

TypeScript習得するとなると、同時にWeb関連の知識を深めていく必要があります。それも目標となります。

設計技術面

ドメイン駆動設計の知識深化

一応、関連書籍を読み解き、CQRS等の知識もありますが、ドメイン駆動設計の実践がほとんどできていません。

ドメイン駆動に限らず、設計技術は実践しつつ、どんどん身に着けていきたいです。

実践が目的ではなく、必要な時に使えるようになりたいです。

テスト駆動の実践

現状、いわゆるテストファーストの実践すらできていない場合があります。

単体テストを作る際、例えばDjangoを使うとして、Django独自のテスト機構を使うか、自分でunittestを使ってテスト作るか、という判断ができません。

PoCだから無視した、という言い訳はできますが、開発初期からテストを考慮したほうが良いと思います。

ソフトウェア設計の学習

少し前から、

honto.jp

を読み進めています。一度分からなくなり、最初からやり直していますが。

その中で、

honto.jp

への言及があります。

筆者の好き嫌いで言うなら、ドメイン駆動のような領域、すなわち、ソースコードと外界(ドメイン)をいかに結びつけ、ソフトウェアに価値を付与するか*2という領域が好きです。

ただ、ソフトウェアを構築するなら、ログや監査、非機能要件(パースペクティブ)についても考える必要があります。

その領域の知識もつけていきたいです。『ソフトウェアシステムアーキテクチャ構築の原理』は、家に物理本があるのですが、一度挫折しているので再挑戦です。

インプット、アウトプット面

所感、書評の類の記事を書く

昨年は、読んだ本の感想等をほとんど書いていません。

PV数がどうのと前回記事に書きましたが、自分の知識整理、本への認識、いい本は勧めたい等のメリットを考えると、やはり所感等は書いていくべき、と考えています。

というわけで、今年はPV数を気にせず、読んだ本をどんどん紹介していきます。

…昨年読んだ本もたくさんあるため、既にストックが多い状態です。順次書いていきます。

何か作る

ものすごく、曖昧です。

昨年のC#アドベントカレンダーに載せたような、ライブラリみたいなものだったり、何らかのツールだったり、なんでもよいので形に残るものを作って、リリースしたいと思っています。

これの前提として、Web知識の習得が必要でしたが、その勉強を兼ねます。

健康面

体重を落とす

昨年からやっていることですが、継続します。ランニングと軽い筋トレ、あとは適度な食事調整を行う程度です。大事なのは、無理しないことです。

一応目標はあるのですが、ここでは触れません。本題じゃないし。

ただ今年は、状況報告を何らかの形で行ってみようと考えています。

とはいえ、当ブログで報告するのも違うなぁと。さすがに技術とかけ離れる内容を書くのは憚られます。

方法はいくつかあります。

  • Twitterで随時報
  • 別ブログを立ち上げて、そちらを報告専用とする*3

方法は考えます。一応、Twitterでは朝走った記録を投稿しています。見づらい上に追いづらいですが。

思いつきで書きましたが、別ブログ案は悪くない気がします。

2019/1/4追記:ブログ作りました。

hiroronn-health.hatenablog.jp

早寝早起き

完全にブログから離れた内容です。

昨年から睡眠時間を長く取るようにしていて、6時間は寝るようにしました。すると、やっぱり調子が良いです。昼眠くなることがほとんどありません。

なので、今後も早寝早起きは続けようと思っています。

…続けないと、ランニングしなくなるという個人的事情もあります。

ブログ

質を上げる

曖昧な目標です。

ブログ、もうちょっと読みやすいようにしたいです。

具体的にどうするか、と言われると難しいですが、誰に対して書くのかという部分をもっと意識して書けるとよいのかな、と思います。

投稿ペース

現状、6日以上空けないようにしていますが、これは努力目標とします。正直、これを守ろうとするあまり、雑な記事を投稿する動機になってしまっています。

それよりは質を上げるほうを重視します。

おわりに

思いつくものを挙げました。

筆者にとって今年は、既に転職を控えている状況であり、変化せざるを得ない年になります。
それを踏まえた目標です。曖昧なものから具体的なものもあります。

今年の終わりにこれらの目標をふりかえって、ちゃんと成果が出ているといいな、と思います。

最後になりましたが、今年もブログを書いていきます。皆様に役立つ情報を提供できるよう、精進していきます。

今後ともよろしくお願いいたします。


2019年1月4日 hiroronn

*1:イータ expansion。関数を引数で渡す場合等に、メソッドと扱わないようにする

*2:個人的には保守性を維持するという観点

*3:はてなブログでは、1筆者で複数ブログを作成できる