SE(たぶん)の雑感記

一応SEやっている筆者の思ったことを書き連ねます。会計学もやってたので、両方を生かした記事を書きたいと考えています。 でもテーマが定まってない感がすごい。

2018-01-01から1ヶ月間の記事一覧

プログラミング勉強会を開催することになり、今思っていること

追記:開催し、無事に終了しました! その様子も書いたので、どうぞ。 hiroronn.hatenablog.jp 今週末、かねてよりやってみたかった、勉強会なるものを某所で開催します。*1 プログラミングをやってみたいけど、なかなか手が出ないという方を対象にした、入…

Pythonのディスクリプタについて:4.メタクラスで登録を楽にする

Effective Pythonの記述に則って、Pythonのディスクリプタについて書いてきました。 前回までのまとめ 定型のプロパティ宣言は、ディスクリプタを使うことで簡便に書ける ディスクリプタを初期化する際、毎回フィールド名を指定するのが面倒 一つの解答:メ…

Pythonのディスクリプタについて:3.ディスクリプタ内のアクセス改善

前の記事で、Pythonのディスクリプタについて書きました。 hiroronn.hatenablog.jp hiroronn.hatenablog.jp 前回の記事のままでもよいのですが、もうちょっと書き方を工夫してみます。 前回まとめ ディスクリプタを使うと、定形のプロパティのように振る舞う…

第147回日商簿記1級に合格したので、解答速報を見てみた(メモ用紙も晒す)

はい。147回日商簿記検定1級、合格しました。 hiroronn.hatenablog.jp 上の記事の通り、146回は惜しいところで不合格でした。 リベンジを果たした形となります。 点数 こんな感じでした。 受験地の商工会議所がやっている、Web成績照会サービスのスクショで…

Pythonのディスクリプタについて:2.内容説明

前回の記事では、ディスクリプタと言いながら、プロパティとフィールドについて説明しました。 hiroronn.hatenablog.jp 参考書籍 前回と同じですが、載せておきます。 honto.jp 前回要約 Pythonのプロパティは、@propertyと@プロパティ名.setterで表現する P…

Pythonのディスクリプタについて:1.【前提知識】プロパティとフィールド

このところ、『Effective Python』を読んでいました。 honto.jp その「項目31」に、 再利用可能な@propertyメソッドにディスクリプタを使う という項目があります。 この内容がよく分からず、同じように書いても動かなくて困惑したので、調べました。 この記…