2019-01-01から1年間の記事一覧
あまり有効な文献が無かったので、「らしい」というタイトルになっています。 事の始まり IntelliJ IDEAでScala開発を行っているときに以下の現象が起こりました。 おや… scala.language.higherkinds付けたら deprecated の警告が。 ScalaVersionは2.13.1で…
お久しぶりです。 さて、私は開発関連タスクを作る際は、ストーリーとしてチケットを切ります。それで最近良くなかったなと反省した点があったので、雑記としてまとめてみます。そもそもこのブログ、雑感書くものですし、こういうのもたまには。 開発体制 既…
だいたい一週間ぐらいかけてこの本を読みました。 honto.jp この記事は、本書の感想記事になります。ちゃんと買ったよ!(?)という画像です。 全体的な内容 『レガシーコードからの脱却』というタイトルから、『レガシーコード改善ガイド』や『レガシーソ…
あまりにもブログが書けていないのですが、生きています。 忙しいのもあるのですが、記事を途中まで書いてそのままになっているものが多いです。こんな感じです。 埋もれた下書きたち 書きたいけど、いっそ消したほうが良い気も。 最近の私 ようやく、転職し…
前回、この記事を書きまして。 hiroronn.hatenablog.jp とりあえず、ScalaのOptionを実装できました。ただ、Scalaにはforという便利な構文がありまして。 val someOpt: Option[String] = Some("aaa") val noneOpt: Option[String] = None val concat: Option…
Scalaへの理解を深めるために、 C#でOption相当のクラスを実装してみよう と思い立ちました。 Optionそのものの定義 Optionの各種メソッド SomeとNoneの定義 Scalaの実装 唐突に答えが分かる そもそもの勘違い 自分の常識を疑うことも大事 (もはや余談)C#…
現在、ScalaMatsuri2019が開催されております。 2019.scalamatsuri.org 二日目に当たる2019/6/28、会社に「勉強会への参加を出社扱いにしてくれる制度」の申請を出して参加し、話を聞きに行きました。 その感想を述べさせていただきたいです。 筆者レベル Sc…
最近ブログが書けていなかったわけですが。転職していろいろと忙しくしております。 転職で何が変わったのか、というお話をしてみます。なお、転職前の記事は以下の通りで、記事中に書いた会社に所属しています。 hiroronn.hatenablog.jp 業務内容 自社事業…
最近はフロント関連の学習もやっています。SCSSを業務では使っています。 業務では、このあたりも結構複雑な構成になっており、作ったらビルドコマンド流してビルドして確認、という手順を取ります。 ただ、自分の学習のためにそこまで作っていられないし、…
こんにちは。 以前からやりたくてもできていなかったことの一つに、アプリ(サイト?)開発があります。また、現在の業務ではAWSとかDockerとかいっぱい使います。 ある程度自動化されている部分はあるものの、仕組みを知っておく必要はありますし、そもそも…
DI(Dependency Injection)関連のお話です。以前以下の記事を書いたように、C#ならある程度理解できていました。 hiroronn.hatenablog.jp Scalaだとよくわからなくて…試したらだいぶすっきりした、という記事です。 いきさつ 最近Scalaで業務やっていて、テス…
最近、Scalaを仕事で使っているのは、以前の記事で述べたとおりです。 それとはちょっと離れますが、Scala学習の一環として社内でプログラミングの問題を解こうという催し?が行われています。私は解くのは義務ではないのですが、解けないと示しがつかないの…
こんにちは。前のブログからずいぶん間が空いてしまいました。新しい職場になり、色々大変でした。 その大変さからいろいろ学べた部分もあるのですが、それはまたの機会に書くとして、今回は仕事で使うこととなったScalaと、業務に入る前に読んでいた『実践S…
以前の記事で、KanbanFlowというツールを紹介しました。いろいろ理由があってしばらく使っていませんでしたが、また使い始めました。 hiroronn.hatenablog.jp しばらく見ないうちに随分使いやすくなっていたので、改めて紹介します。 紹介 上の記事を見てい…
ついに転職し、新しい会社に入社しました。 まあ当然というべきか、開発機としてMac(Mac Book Pro)が配備されました。開発やりやすいからね。仕方ないね。 しかし、長年のWindowsユーザーである私には、入社後最初の難関として立ちはだかりました。きっと…
数回前の記事で、CreateViewとUpdateViewについて書きました。今回は更新ジェネリックビューの残り、DeleteViewについて書きます。CRUDのDに相当します。 hiroronn.hatenablog.jp hiroronn.hatenablog.jp バージョン等 DeleteViewについて 前提:Model層 Del…
早いもので3月、そして今年度も終わろうとしています。いい加減、退職に関する記事なんて書きたくないのですが、退職後まで事案が発生したのでまた書きます。 言いたいこと 会社として、退職者に対して良い感情を持たないのは理解はできる。 しかし、退職者…
なんやかんや退職直前ということで、仕事で使ったもの(の一部)を載せて、備忘として残します。約二年間です。 案件に関しては書けません。ご了承ください。言語等、ある程度グルーピングします。 データベース C# VBA Java Python Visual Studio Code Node…
前回記事でCreateViewを扱いました。今回はUpdateViewについて書きます。CRUDのUに相当します。 hiroronn.hatenablog.jp バージョン等 前提:Model層 UpdateViewとは UpdateViewの効果 自分で作るとしたら UpdateViewを使う場合 主キーの指定 根拠 ビューの…
間が空きましたが、前回記事に引き続き、Djangoのジェネリックビューについてお話しします。 今回はCreateViewです。CRUDのCに該当します。 以前の記事はこちらです。ジェネリックビューとは何なのか、という部分について説明を書いています。当記事を見る前…
小ネタです。 Djangoでは*1、URLに引数を指定して、動的に遷移先を変える、みたいなことができます。 例: models.py from django.db import models class Table(models.Model): """テーブル一覧""" name = models.CharField(max_length=100) urls.py from d…
前回記事で、Djangoでちゃちゃっとツール作った、みたいな話を書きました。 hiroronn.hatenablog.jp 開発では、Djangoのテンプレートビューを多用してささっと機能を増やしていく、という手法を用いました。 テンプレートビューに関して、簡単ではありますが…
※公開する予定は(今のところ)ありません。*1 ちなみに、フリーでいいソフトあるよ!とかあれば教えてください。 私は退職を控えているわけですが、なぜか新しい案件に回され*2、そこで受領したExcelのデータ定義があまりにも意味不明でした。一応データベ…
『Clean Architecture』読みました。電子書籍で購入しました。 honto.jp 学ぶところもありつつ、そうでもないよなぁという部分もありつつ、という感じでした。個人的には、確かにそうよねと思える部分が多く、原理原則を学ぶ本としていい感じだと思いました…
今年の目標の一つに、 Scalaの習得 がありまして。年末年始に本を一冊読んで雰囲気は分かったので、環境を作ろうと思い立ちました。 ScalaがJVM上で動くのは知っていましたが、JDKをインストールしたくないなぁという邪な気持ちになったので、Docker等駆使し…
前回記事から間が空いてしまい、申し訳ありません。 hiroronn.hatenablog.jp 上記に載せた前回の記事ですが、大変な反響がありました。一日で16,000PVぐらいありました。普段はせいぜい500PVなので、伸びすぎてやばい!という気持ちでいっぱいでした。 読者…
タイトル通りですが、現在勤めているSIerから、ベンチャー企業へ転職します。1月でちょうど二年働いたことになります。 当記事 転職のきっかけ 2018年初頭 今年の状況 きっかけ キャリアに対する考え方 SIerについて思うこと SIerの立ち位置 SIerの社員がエ…
読みました。 honto.jp 私は、普段は業務アプリを作る人間で、ゲーム開発に携わったことはありません。 ただ、昔からゲームは好きでやっていましたし、今もPS4でゲームをやっています。まあ、ドラクエXはやったことないのですが。 そんな人間が読んだ感想で…
あけましておめでとうございます。本年もよろしくお願いいたします。 実家から戻ってくる新幹線の中で、当記事のドラフトを書いています。 2019年一発目の記事は、目標設定記事です。ブログ関連もありますが、それ以外もあります。 昨年のブログでは、目標設…