SE(たぶん)の雑感記

一応SEやっている筆者の思ったことを書き連ねます。会計学もやってたので、両方を生かした記事を書きたいと考えています。 でもテーマが定まってない感がすごい。

2018-01-01から1年間の記事一覧

2018年を振り返ってみた

こんにちは。 2018年の大晦日ということで、今年のふりかえりをやってみます。 なお、実家からの投稿でネット環境が無く、画像等は無いです。あらかじめご了承ください。後日貼るかもしれません。 →2019/1/4追記:ブログPV関連で画像を追加しました。 概要 …

ジェネリクスを活用して、FluentなインターフェイスをC#で実装してみた

C#

当記事は、Qiita Advent Calendar 2018、「C# その2」の21日目記事になります。 qiita.com 久々にC#を触ったので、拙い部分あると思いますが、ご意見ご指摘をコメント等いただけると、とてもうれしいです。 それではお付き合いください。 Fluentなインターフ…

Djangoで複数アプリ構築時、事前に考慮したほうが良い部分

この記事は、Qiita Advent Calendar 20189日目の記事になります。16日目とはなりますが、投稿がなかったため、代わりに投稿しました。 qiita.com バージョン等 サンプル 事前準備 テンプレート 結論 根拠 例 静的ファイル(static) 結論 根拠 URL(urls.py) …

ブログ開設3年経過(実質2年以下)して思うこと:継続について

3年 はてなさんから、2018/12/8に来たメールです。 開設してから3年経ちました。 ただ、ブログ記事をまともに書き始めたのは2017年2月。まだ2年も経過していません。 とはいえ、1年10カ月、22か月も継続できたのは、ひとえに見ていただけている方々のおかげ…

TypeScriptで「xlsx.js」を使って、Excelをフロントエンドで頑張って読み込みした話

こんにちは。 こちらは、QiitaのTypeScript Advent Calendar 2018の3日目の記事になります。 これまで、特にTypeScriptを使ってこなかったどころか、Webフロントの開発がほぼ初心者の筆者が、突然xlsx.jsというライブラリを使って、Webフロントの開発を行っ…

VSCodeのPythonで、型推定が強化された模様(2018/12/2現在)

2018/12/3 追記: Python language server extensionというものが必要そうです。 「Visual Studio Intellicode」のインストールが必要かもしれません。後ほど調べて追記します。 当ブログでは、Visual Studio Codeの紹介をよくやっています*1。 Pythonの紹介…

Fitbit versaを使って3カ月ぐらい経ったので感想でも

以前の以下の記事で、Fitbit versa買ったよ、ということを書きました。 hiroronn.hatenablog.jp 最近、気づくとPV数がそれなりに上位にいました。 Google Analyticsで、記事を書いた日以後のPV数を見るとこんな感じです。(範囲:2018/8/1~2018/11/24、116…

Web開発素人がnodeに手を出した(学んだことメモ)

以下のような過去の記事で再三言っていますが、Web系のプログラミングはほぼ初心者です。 hiroronn.hatenablog.jp hiroronn.hatenablog.jp hiroronn.hatenablog.jp そんな中、フロント用にTypeScriptに手を出した挙句、ほかのモジュールが必要になったので、…

プレッシャーを与えられた新人さんの行動から学ぶ

最近、業界未経験で中途入社してきた新人さんの面倒を見ています。仮にAさんとします。 その人が置かれた境遇から、いろいろ思うところ、学ぶところがあったので、まとめてみます。 プロジェクト概要 Webアプリケーションの改修を行うプロジェクトです。 私…

JavaScriptやったことない人間がTypeScriptに初挑戦した

最近の開発で、Webアプリのプロトタイプを作る仕事がありました。今も続けていますが。 その中で、ほとんどWebのフロントエンドをやったことがない人間(筆者)が、TypeScriptを使ってみたので、その感想と紹介をしてみます。 認識違いはありそうなので、誤…

VSCodeで複数のデバッグを同時起動する(Django + TypeScript)

VSCodeでDjangoの開発を行う場合、拡張機能のPythonを入れておくと、Django用のデバッグが自動的に作成されます。 これがあると、キー一つでサーバーが起動できるため、とても助かります。 ただ、以下の点が若干不満です。 TypeScript等、別途コンパイル等が…

VSCodeデバッグ前に任意のタスクを実行させる

最近Djangoの記事ばかり書いていますが、今回もそういう記事です。 現在、DjangoとTypeScriptを使って、ちょっとしたサイトを作っています。 Visual Studio Codeを使って開発しており、DjangoのデバッグはF5キーからできるため、重宝しています。 しかし、Ty…

Djangoのdjango-debug-toolbarが便利だった件

最近、Djangoを使って仕事しています。 バージョン 種類 バージョン Python 3.7.0 pip 18.1 django-debug-toolbar 1.10.1 最近起こったこと 検索フォームを用意しました。 その一部に選択欄を用意するために、独自フォームも用意しました。 画面はこんな感じ…

DjangoのTemplateで辞書(dict)の中身を表示する

最近は業務で、Djangoを使って雑なサイトをおためしで作る*1仕事をやっています。 一週間で作るもの決めて、とにかくスピード勝負で見せるという状況です。 最低限のチュートリアルは、一年前に実施しています。 hiroronn.hatenablog.jp ところで、Djangoの…

Python - unittestで例外発生をテストする

小ネタです。 Python標準の単体テストツールunittestですが、テスト対象メソッドが例外を送出するかテストすることもできます。 その方法が他の言語とはちょっと違ったので、書いてみます。 バージョン 対象 バージョン OS Windows 10 Pro 64bit Python 3.7.…

「レガシーなコードにドメイン駆動設計で立ち向かった5年間の軌跡」に参加しました。

DDD

2018/9/26(水)、「レガシーなコードにドメイン駆動設計で立ち向かった5年間の軌跡」というイベントに参加しました。 ddd-alliance.connpass.com BIGLOBE様の販売システムに対して、ドメイン駆動設計を適用していった実際のお話が聞けるイベントでした。 「ブ…

複数のプログラミング言語を習得すること

複数のプログラミング言語を学んだほうがいい、というのは、いろんな記事で紹介されていますので、今さら言うことでもない気がします。 しかし、やっぱり学んだほうが良いと思える人はいるので、利点と欠点を挙げてみます。 複数言語を学ぶ利点 複数言語を学…

プログラムを修正したときの影響範囲を考える

プログラム修正を依頼し、テスト仕様まで作ってもらった*1後輩との、とある会話。 後輩:修正箇所はこの部分とこの部分で、こう修正しました 筆者:はい*2 後輩:このソース(修正対象ソース)のこの部分は修正していないので、テストしません 筆者:いやま…

Visual Studio CodeでのPython単体テストが便利すぎる件

以前、こういう試みを行い、今もGitHubにソースを格納しています。 hiroronn.hatenablog.jp パソコンを新調したので、とりあえずGitとVSCodeとPythonの試しをやっておこうと思い、以前書いたソースをクローンしていじっていました。 上記の記事で書いたソー…

ブログ休業中の話 - 運動を始めた

前回の記事で、パソコンを買ったこととブログ続けます、ということを書きました。 hiroronn.hatenablog.jp おかげさまで(?)、新しく買ったSurface Proは快調に動いています。 今のところ、スペックの向上を実感するのは電子書籍のページ送りがスムーズで…

パソコンを買った

お久しぶりです。 ブログ、一か月近く書いていませんでした。 この度、パソコンを新調しました。 理由 hiroronn.hatenablog.jp 主に外出先で使っていたSurfaceが壊れました。だいたい一月前ぐらいです。 データは大したものが入っていませんでしたが、ローカ…

Fitbit versaを買った

追記:2018/11/25 購入後3カ月ぐらい使った感想を書きました。合わせてご覧ください。 hiroronn.hatenablog.jp パソコンが壊れたという記事を書いたばかりです。 hiroronn.hatenablog.jp が、それとは別の話で、Fitbit versa買いました。 www.fitbit.com 経…

パソコンが壊れた件

はい。こんにちは。 いつも持ち歩いていたパソコンが壊れました。ショックです。 データ等はある程度退避していたし、重要なファイルはOneDriveにあります。 しかし、ショックです。 Surface Pro 4。発売直後に購入して、おおむね2年半ぐらい。特にこの1年…

CodeKataで遊ぶ Kata10: Hashes vs. Classes

CodeKataやってみた記事、第十弾です。 ついに、ほぼ半分です。 今回は、Kata10: Hashes vs. Classesをやっていきます。 codekata.com 今回はコーディング無し問題です。設計について考える問題となります。 そのため、解説長めです。ご了承ください。 また…

CodeKataで遊ぶ Kata09: Back to the Checkout

CodeKataやってみた記事、第九弾です。 今回は、Kata09: Back to the Checkoutをやっていきます。 codekata.com 今回は、実際にコードを書く問題です。 以前書いた、CodeKata第一回の問題を元にしているため、Back to the Checkoutという題名のようです。 co…

CodeKataで遊ぶ Kata08: Conflicting Objectives

CodeKataやってみた記事、第八弾です。 今回は、Kata08: Conflicting Objectivesをやっていきます。 codekata.com Conflicting Objectivesは、「矛盾した目的」と訳しています。 概要 Kataの説明 終わった後 自分なりの答え 事前説明 一回目:できる限り読み…

JavaScriptとか勉強中

タイトル通り、勉強しています。 以前書いた記事の通り、筆者のレベル感は、 入門サイト等である程度やった後、PWAのチュートリアルのコードが理解できない といった感じです。 hiroronn.hatenablog.jp hiroronn.hatenablog.jp 勉強の動機とか JavaScriptの…

Visual Studio CodeでMySQLを扱う

少し前になりますが、MySQL 8.0が公開されました。 nippondanji.blogspot.com MySQL :: MySQL 8.0 Release Notes 新しい構文等が用意されているそうです。 CTEが増えたのは、個人的にはとても嬉しいです。アプリから使う機会があるか、と言われたら困るとこ…

プロジェクトマネージャー試験に合格した(2018年、平成30年度)

2018年のプロジェクトマネージャー試験に合格しました。その報告等記載します。 なお、受験直後に書いた記事は、以下の通りです。 hiroronn.hatenablog.jp 問題と解答 公表されています。 興味ある方は見てください。 IPA 独立行政法人 情報処理推進機構:問…

Web素人が勉強したPWAメモ

以前書いた、 hiroronn.hatenablog.jp という記事で、PWA勉強しています、ということを書きました。 その後、 honto.jp という書籍を読みました。 なんとなく、理解できた部分もあるので、メモを兼ねて書いてみます。 チュートリアル はじめてのプログレッシ…