SE(たぶん)の雑感記

一応SEやっている筆者の思ったことを書き連ねます。会計学もやってたので、両方を生かした記事を書きたいと考えています。 でもテーマが定まってない感がすごい。

2017-01-01から1年間の記事一覧

『現場で役立つシステム設計の原則』を読んだ

電子書籍ですが、読みました。 honto.jp 買って一週間程度で読み終わってはいたのですが、間が空いてしまいました。 きっかけ 私はDDD(ドメイン駆動設計)を知ってから、ソースコードの重要性や、設計の楽しさに興味を持ちました。 それが高じて、システム…

C#erがPythonを勉強したので、違いについて比較しながら述べてみる その2 名前空間、クラス

前回、Pythonについて、構文レベルの話を書きました。 hiroronn.hatenablog.jp 今回は、名前空間や、クラスについて述べていきます。 名前空間 名前空間とは 名前空間とは、いろいろ説明がありますが、クラスをわかりやすく整理するためのもの、と考えてよい…

C#erがPythonを勉強したので、違いについて比較しながら述べてみる その1 構文

こんにちは。 これまでの記事見ていただければわかりますが、私はC#大好き人間です。 仕事では、最近はSQLやらVBAやらばっかりですが… そんな人間が、突然Pythonの勉強を始めました。 機械学習に強い点、いろんな環境で動く点、様々な利点があることから、学…

オブジェクトとインスタンス、そしてガベージコレクションについて

オブジェクト指向の言語を使ってプログラミングしていると、ふと思うのが、このインスタンスはいつ消えるの…?という疑問です。*1 まあ、C#等のガベージコレクション(Garbage Collection)を持っている言語を使う場合、ほとんど気にする必要はないのですが、…

一人Slack 利用状況

以前、一人Slack使ってますよーという記事を書きました。 hiroronn.hatenablog.jp 今はこんな感じになってますよーという記事です。 トップ画面 今の運用として、ネタごとにチャンネルを分けています。 今あるのは、 会計学(accounts) ブログネタ置き場(blog…

昔書いたクソコードが見つかったので晒してみる

こんばんは。 ちょっとフォルダの整理をしていたら、4、5年ぐらい前に作ったツールのソースがありました。 興味本位で見ていたら、中身がなかなかのクソだったので、晒してしまおう、と思いました。 ツール概要 データベースをちょっと便利に扱うツール。 …

『ZERO BUGS』を読んだ

『ZERO BUGS』という本が、最近出版されました。 早速読んでみました。 honto.jp 購入のきっかけ えっと… いつも、hontoの電子書籍を買っているのですが、たまたま電子書籍20%オフ!とポイント50倍!が同時に行われたからです*1。 あと、私が好きな、こちら…

UWP挑戦記 その4 Bindingを使ったソースをx:Bindに変更してみた

今回は、UWP関連の話です。 UWPでも、WPFと同様MVVMモデルの考え方を踏襲しています。 WPFのデータバインドで書く、{Binding Path=xxxx}のような記法は、UWPでもそのまま使えます。 それはそうと、Windows10では、{x:Bind Path=xxxx}のような記法が、新たに…

Visual Studio Code で、SQL Serverを便利に扱う

今回は趣向を変えて、少し実用的なネタを。 Visual Studio Code(以下、長いのでVSCodeと書く)、皆様お使いでしょうか? 私は日常生活でも、開発現場でもそれなりに使っています。 ただのテキストを書くだけでも、IntelliSenseが働いてくれるので、編集が楽…

日商簿記1級の追い込みのために「企業会計基準適用指針」を読み始めた

現在、この記事を書いているのは、2017年6月7日(水)です。 次の日商簿記1級は。2017年6月11日(日)です。 …あと4日ですね。 かく言う私も、受験します。*1 だいたい過去問は解いてしまい、理論が弱めだし、どう勉強したものか…*2と迷っていたところに、 こう…

C#(.NET)の主要なインターフェイス(interface)について

C#

UWPのネタも書きたいところですが、今回はもっと前段階の話で、interfaceについて書きます。 公開されているライブラリを見ると、今や、当たり前のように使われていますし、私が書く記事でも、当たり前のように使っています。 復習を兼ねて、まとめを書いて…

UWP挑戦記 その3 DIとDIコンテナについて

現在、UWPの勉強の一環で、アプリを作成しています。 二つ浮かんで、一つは本当にしょうもないのですが、まぁ練習ですし。 エラーチェック等は入れたいので、Prismを使っています。 そんな中、DIとDIコンテナについてまとめてみます。 なんだか、どんどんUWP…

『ケースで学ぶ管理会計』を読んだ

久々に、本を読んだ感想を書いてみます。 今回の本は、以下の本です。 honto.jp 管理会計の本です。 概要 基本構成としては、大企業で導入されて成果を上げた、管理会計の手法を紹介しています。(JALとかGoogleとか) 当然、管理会計の本なので、「どのよう…

持分法あたり(子会社株式、関連会社株式)の判定(メモ)

なんと、税理士試験財務諸表論の勉強を(唐突に)始めました。 とはいえ、いきなり過去問から解き始めるという、受験勉強としてもいい加減なものですが。 税理士になりたい気持ちも全くありません。 つまづいたわけじゃないですが、子会社株式、関連会社株式…

UWP挑戦記 その2 用語とかを解説してみる

前回の記事で、 UWPはPrismが無いとマゾい という内容を書きました。 hiroronn.hatenablog.jp 別に反響とかなかったですけど、現在、記事にも書いた通り、Prismの勉強をしています。 ただ、そう考えると、WPFもやったことがない人にとって、UWPを始めるまで…

UWP悪戦苦闘日記 その1 WPFにあってUWPに無いものがある

こいついつも悪戦苦闘してんな まず余談 さて、前回書いた通り、UWPの勉強始めました。 hiroronn.hatenablog.jp そしたら、ここ何日かの間に、こんなニュースもありました。 pc.watch.impress.co.jp 記事の一文に、 Microsoftは先日、Windowsストアアプリの…

Windows10Sの話を聞いて、唐突にUWPの勉強を始めてみた

先日、Windows 10 S の発表がありましたね。 【Infostand海外ITトピックス】「Windows 10 S」ついに発表、Windowsの新しい挑戦 - クラウド Watch ※いろんな紹介ページがありましたが、目についたやつを選びました。他意はない。 個人的な印象として、これま…

一人Slackで試験勉強の進捗管理をしてみる

最近、一人Slackを始めました。 とりあえず、「モヒカン」には参加し、大変便利に使っております。 モヒカンslack( https://mohikan.slack.com )のチャネルリスト · GitHub さて、Slackをほかにも役立てようとしている最中なのですが、とりあえず試験勉強の…

WPFのTreeViewで、ツリー展開時に検索を行って子要素を決める

C#

ネタに窮したのでそういえば、昔作ったツールでそういうのあったなーと思い、書いてみます。 もはや何番煎じかわからないネタだと思いますが… やりたいこと ツリーでフォルダを表示する。 ツリーを展開した瞬間に、その配下フォルダを表示する。 環境 OS:Wi…

なぜ可読性の低いソースが生まれるのか(なぜ放置されるのか)

2017/04/26 タイトルに「なぜ放置されるのか」を追加。(半分ぐらい、可読性の低いソースが放置される状況について話しているので) 「可読性が低いことが、問題として認識されていない」を追加 転職して、受注するソースが半分ぐらいクソなので、うんざりし…

XBRLをC#で必死に紐解こうとしている(悪戦苦闘メモ)

途中なので、間違いとか乱文とかは許してほしいです。 現在、XBRLにプログラムからアクセスして、データを取得できるか模索中です。 注意点 筆者は、XMLの知識に乏しいです。リンク(Xlink:arcrole)とか意味不明です XBRLの仕様書は都度参照していますが、…

『新・現代会計入門 第2版』読み終わった

以前書いた以下の記事の通り、『新・現代会計入門 第2版』を読んでいましたが、読み終わりました。 hiroronn.hatenablog.jp ↓本はこちら honto.jp 実際には、3月の終わりには読み終わっていましたが、記事にするのが遅れました。 手元に本があると、中身見…

batファイルでのexeファイル解決順

ふと思い、試したので、メモです。 batファイルで外部exeを実行する場合、環境パスに定義されているフォルダなら、exe名だけで実行できます。 (calc、notepad、snippingtool等々) もし、「現在のフォルダに、同名のexeファイルがあったらどうなるのか」と…

if文について思うこと(良くない使い方)

プログラミングするなら、if文は必ず使いますよね。 意味は分かりやすいですよね、if文。 ざっくりしたif文説明 if (明日休み?) { //休み 夜更かし(); } else { //休みじゃないとき 寝る(); } きっと、「今から寝るか」決めているのでしょう。 「明日休み?…

クソコードが生み出す余計な「将来的な費用」について、金額面で考えてみた

最近、クソコードを見るのが楽しくなっています。 クソコード、格好良く言い換えれば技術的負債とも言えますが、これがどういう余計な費用を生み出していくか、思ったことを書いてみます。 なぜ「利益」ではなく「費用」なのか クソコードが費用となるなら、…

「転職」という選択肢を持つこと

ちょっと自分語りみたいになるけど、話します。 4月から新入社員の方々が職に就く、というタイミングで書く内容ではない気がしますが… IT業界は、転職に対しては寛容だと思います。 業界に限らず、世の中的にも、「辛いなら辞めたほうが良い」という空気…

.NETのソースがMSDNの記事から開ける件

C#

現在、衝撃に打ちのめされています。 何気なく、IEnumerable<T>のヘルプでも開いてみるか、と思い、ブラウザで検索していて… 相変わらず日本語訳めちゃくちゃだな お、Reference Sourceってなんだ? って思い、 クリックすると… はあ!?( ゚Д゚) なんでしょうね</t>…

C#でデザインパターン 頓挫した

C#でデザインパターンについて書こうと思っていましたが、頓挫しました。 元記事:C#でデザインパターン ネタ作り中 - SE(たぶん)の雑感記 理由 いくら書いても、インターフェイスの説明にしかなりませんでした。 もちろん、それでもまとめることに意義は…

「そうなるはず」が「そうならない」

ふと思ったので。 ツールでもシステムでも、「こう操作したらこうなるはず」というものがあります。 でも、そうならないときがあります。 午前中、それで躓いて四苦八苦していました。 結局、あまり関係なさそうな箇所を試しに修正したら、全てのテストにパ…

「減価償却の自己金融効果」についてまとめてみた

会計学の書籍ではよく、 減価償却には自己金融効果があるよ! と説明されます。 頭には入っていたのですが、よくわかっていませんでした。 最近、『新・現代会計入門 第2版』を読んでいて、やっと腑に落ちたので、メモとして書いておきます。 なお、個人の…